【調理編】鍋・フライパンに具材をぶっこんで完成。料理時短のために私がやっていること
ただいま3ヶ月になる赤ちゃんを育てています。
夫は朝7時に家を出て21時過ぎに帰ってくるため、平日は起きてから寝るまでワンオペです。
里帰りから帰り、一番負担を感じた家事が「料理」。
いつも出来合いに頼るわけにもいかないし、授乳中のため手作りを食べたいのですが、なんせ落ち着いて作れなくないですか?
子が寝ている時は自分時間に充てたいし(というか、料理してると音で起きちゃうんですよねぇ…)、起きてる時は目を離すのが不安。泣いてしまうと精神が削がれて、調理を続行する気が失せます。
赤ちゃんをママが見える位置に移動させる、(首がすわれば)おんぶして調理、など対策は様々あるのでしょうが、私の場合「赤ちゃんが起きてる間に素早く調理を終える」が一番ハマるやり方でした。
調理の対策
目指したのは『鍋・フライパンにぶっ込んで煮る・焼くだけで完成』
見出しの通り、鍋やフライパンに具材をぶっこめば完成するようにしています。
正直、レンチンで完成♪とかが理想ではあるんですが、さすがに無理なんで…
さぁ作るぞって時に、材料を切ることから始めるのが最高にストレスフルだったので、それをやめることでいくらか楽になりました。
※「切るのがイヤならヨシケイとかoisixとか使えばいいんじゃね?」って声が聞こえてきそうですが、私のケチっぷりが許さないので、有料サービス系は利用していません
やること
野菜や肉、魚はパパがいる週末に切っておく
うちは週末にまとめて買い物をするんですが、野菜や肉はその日のうちに切ってしまいます。
最初のうちは、料理によって切り方が変わるから無理じゃない?って思ってたんですけど、野菜はとりあえず千切りにしとけば何にでも使えます。スライサーを使えば割とすぐ。細かく切るので火もすぐ通ります。切った後はジップロックにぶち込んで完了です。
|
鶏肉は一口サイズにぶつ切り、豚肉や牛肉はロースなど長いものに限り半分くらいに切ります。
肉や魚は下味冷凍する
面倒ですが、その後の手軽さと美味しさがかけた手間以上になるので、是非やって欲しいのが下味冷凍。
大体なんでも塩麹or酒・醤油・みりんを混ぜたものに漬け込んでおけば、焼いたとき美味です。
私は面倒なことが苦手なので、上記2種以外の漬け込みはやりません。
が、変わり種にしたいときは、以下のサイトのレシピを使い回しています。
番外編
調理ではないですが、レトルトに頼るのも賢い選択だと思います。全部手作りが理想ですが、一品手を抜くだけでも負担はかなり減らせます。自分を許してあげましょう。
味噌汁はレトルト・フリーズドライに頼る
主菜と副菜作るだけでコンロ2つ取られるので、味噌汁って意外と作るの面倒なんですよね。
うちはあさげが好きでよく買ってますが、野菜を足したい時はアマノフーズの味噌汁もオススメです。
割高ですけどね。しんどい時こそちょっと贅沢しちゃおう精神で、頼っています。
|
和える素を使う
キューピーの胡麻和えの素めっちゃ美味しくないですか?スーパーで見つけたら、とりあえず3袋は買ってストックしてます。
ほうれん草以外にも、小松菜、オクラ、インゲンなど何で和えても美味しいですよ。
|
いかがでしたか?
もし、「うちはこんな方法で楽してるよ!」という方がいたらぜひ教えてください。
(私も試行錯誤を繰り返していますので…)
ちなみに、今回は調理編でしたが、『収納編』『見直し編』も後日アップ予定です。
よろしければまた見に来てください。
それでは!